■2011年8月度「伊豆カップル温泉旅行記」その2

■2011年8月度「伊豆カップル温泉旅行記」その2 

翌朝は、伊豆・湯ヶ島温泉にある「湯本館」へ行くことに。

DSC00130.JPG

この湯本館、日本初のノーベル文学賞受賞作家「川端康成」の小説『伊豆の踊子』。小説内での舞台は同じ湯ヶ島温泉の福田家であるが、川端康成が実際に宿泊し『伊豆の踊子』を執筆したのが、ここ湯元館である。湯元館の玄関をくぐると、ロビーというにはやたら古めかしい小さく質素なエントランスの壁に、『伊豆の踊子』の映画の撮影風景等の写真がいくつも飾ってあった。

素朴な宿の風体と同じく、露天風呂もまた小さく素朴だ。ベンチまでしつらえてある中庭を通り端まで行くと、質素な脱衣所がある。男女の区別はなく、小屋の中に籠の置かれた台があるだけのものだ。ここで服を脱ぎ、階段を数段下がったところに透明の湯が張られた小さめの露天風呂がある。露天風呂のすぐ横には川が流れている。

DSC00132.JPG

DSC00134.JPG

洗面器で掛け湯をして湯に足を入れるが、熱い。景色は河原の流れに沿った景観で良いものの、これでは長湯は出来ない。http://www.youtube.com/watch?v=kYDhsczJVm0

河原の水が冷たいのか? 〇恵ちゃんは全裸で河原の方へ

DSC00137.JPG

これぞ、ヌーディスト!?

DSC00138.JPG

DSC00141.JPG

DSC00142.JPG

DSC00145.JPG

DSC00146.JPG

最後に皆で記念撮影。ご苦労様でした…。

DSC00152.JPG

次回のカップル&女子会オフ会は、11/26(土)~27(日)に行う、「京都・祇園 町屋スティ&舞妓体験オフ会」カップル参加の方大募集中!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

混浴・秘湯愛好会「なちゅらる」
PCmail:natural@herb.ocn.ne.jp
携帯メール:do-pal@docomo.ne.jp
HP http://model.boy.jp/ntl
携帯HP http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=011211
混浴オフ会ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/konyokuonsen/
facebook「混浴コミュニティ」
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000479644204#!/profile.php?id=100002124906485
※「只野温泉」で検索下さい。

関連記事

  1. ■2015年11月度、九州縦断、秘湯・混浴ツアーレポートⅢ「別府温泉・別府保養ランド」編

  2. ■11.1奥飛騨オフ会.2

  3. ◆15.8/1(土)浴衣美人と京都おさんぽデート!町家貸切り浴衣パーティ&8/2(日)日帰り混浴ツアー

  4. ■10.9月度、九州「別府・由布院温泉」ツアー.3

  5. ■13年3月度「伊豆・河津桜と稲取温泉混浴オフ会」レポート1

  6. ■13年3月度「伊豆・河津桜と稲取温泉混浴オフ会」レポート2

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。



✨Fantia✨投稿中✨

東京テルマエ学園

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

お問い合わせ
Translate »