シャルソンならず、シャルコンとは? 2016年10月度、西伊豆オフ会レポートPart.1「恋人岬編」

シャルソンならず、シャルコンとは?

 

15fbbf058de9fdc3f7524bc70a307ed6-500x7071

昨今、全国で広がりを見せる『シャルソン』をご存知だろうか。2012年にシャルソンが誕生した後、全国で延べ100回以上のイベントが開催され、徐々にその規模を拡大している。
地域活性化のひとつの手段として期待されているシャルソン。主催者はどんな想いでシャルソンを企画しているのか。
シャルソン創始者の佐谷恭さん、下北沢で開催された「シモキタシャルソン2016」主催者の眞弓英和さんに取材してみた。

走りながら街を再発見し、人と人がつながる

シャルソンとは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とマラソンを掛け合わせた造語で、「走ることを通じて街を再発見し、人と人がつながるランニングイベント」を意味する。
マラソンという言葉が使われているが、時間も順位も競わないイベントだ。参加者はお揃いのTシャツを着用し、各々行きたいところを周りながら、決められた時間にゴール地点に到着することが基本ルール。
その際、給水ポイントならぬ「給○ポイント」に立ち寄り、「給○ポイント」が用意する体験を楽しむ。
これらの模様をFacebookのグループページに共有し、ゴール後は参加者がパーティーなどで交流を深める。いわば、誰でも気軽に参加できる「ハードルの低いイベント」だ。
昨日の読売新聞紙上でも「シャルソン」が一面で取り上げられていた。
じゃぁ「なちゅらる」でも「混浴温泉」を通じて人と人がつながるんだから『シャルコン』(※文字通りSNSと混浴を掛け合わせた造語)っていうのも企画出来るんじゃないか?
h012

参加者はお揃いのTシャツを着用し、タオルもお揃い。各々行きたい温泉を周りながら、決められた時間に宿泊先に到着することが基本ルール。
その際、気に入った風景や温泉や店などをその場でSNSに投稿。これらの模様をFacebookのグループページやTwitterで共有し、ゴール後の宿泊先では参加者がパーティーなどで交流を深める。いわば、誰でも気軽に参加できる、それこそ「ハードルの低い温泉イベント」である。
シャルコンは記録にこだわらないため誰でも気軽に参加でき、初対面の人とも共通の話題で親しくなれるのが魅力だ。
主催する側にもコース設定やタイムの計測、立ち寄り湯の予約といった手間がなく、資金がなくても少人数でも開催しやすいという利点がある。なお立ち寄った温泉や、街の風景を参加者がSNS上で拡散するため、地域活性やコミュニティーづくりに大きな力を発揮する。

まさしく、立ち寄り湯 いいね!なのである。

そうして第1回シャルコン企画「秋の西伊豆オフ会」が行われたのであった。
伊豆の恋人岬
img_15551

伊豆の「恋人岬」を知っていますか?
土肥温泉街より南に8kmほど行ったR136号沿いにあるその場所には、富士山や駿河湾を一望にする景観のよい岬に愛の鐘「ラブコールベル」がある。
15091209-281
この鐘を3回鳴らしながら愛しい人の名を呼ぶと愛が実るといわれている。
ちなみに「恋人達の聖地」ともいわれ、恋人達や観光客で賑わうのだが、けっして男同士で行かない方がよい。
ここで鐘を鳴らして遊歩道入口にある恋人岬事務局で恋人宣言証明書を発行してもらうと、絵はがきのプレゼント、バースデーカードの郵送の他、めでたく結婚にゴールインすると祝電が届くなど数々の特典が付与される。
6adacdf61
こちらの展望デッキでは結婚式を挙げることができる

jomaku21
それとパーキング出ていくと、あるんですよ、これが。
15091209-301
すごい看板だと思いません?
2006-02-28-011
「こいびとみさき」と「といおんせん」はいいとして・・・

「けっこん」??

「けっこん」????

ひらがなで書いてあるので、小生にはよくわからないが「血痕」だろうか・・・(なわけないか)
まぁ、そんな感じで国道に出ると、恋人岬のバス停があった。時刻表は見なかったけど、本数はかなり少ないと思われる。
15091209-331
ここでバスで訪れるカップルなんているのだろうか・・・なんて思う。
ここまで画像を交えて解説をしてきたが、言えることはかなりの覚悟をもって恋人岬は訪れてほしい・・・。

特に相手、パートナーとの関係、距離、気持ちなどをきちんとチェックしたうえで、すべてを責任持てると確信してから訪れてもらいたい。生半可な気持ちで行くと、結構小生以上に後悔すること間違いない。

パーキングからいきなりのラブ絵馬ではじまり、金の鐘、手をつなぐみち、そしてメインイベントである「相手の名前を呼んで3回鐘を鳴らす愛の鐘」だ。
15091209-071
ハートのベンチ
15091209-221
手をつなぐ道(男同士で手をつながないように)
15091209-181
まぁ、最後の「けっこん」看板は見なかったことにしておくと、良いかもしれないな。ちなみにけっこん看板は下田方面の出口付近にある。
そんなこんなで男の小生が駆け足で回っても1時間近くかかるのだから、2人で愛を確かめながら回ると、かなりの時間、針のむしろ・・・じゃなくてすばらしい時を共有できること間違いなしだ!
ただ、くれぐれも言っておくが、オレみたいに男一人だとか、男友達だけとかで行くのもいいが・・・・男だけで、鐘は鳴らさないように!
デッキからは富士山も眺められる
koibitomisaki1
pict-dsc_6843
pict-dsc_6842
ルナちゃんがいて良かった…(;´Д`)
pict-rimg0736
サンセットではいたるところにラブラブカップルが…(^-^;
s000061_21
■恋人岬
【所在地】静岡県伊豆市小下田3135-7
【電話番号】0558-99-0026
【URL】http://www.toi-annai.com/
【駐車場の有無】あり(無料)
【営業時間】9:00~17:00(売店・事務局)
【定休日】無休
【アクセス】バスで…伊豆箱根鉄道修善寺駅より東海バス70分「恋人岬」下車。
お車で…東名沼津インターより伊豆縦貫道・修善寺道路経由で70分
次回、「沢田公園露天風呂」体験レポートに続く。
◆オフ会に参加されたい方はこちらまで
https://konyokuroten.com/
◆動画配信サービス「秘湯女子図鑑」を見たい方はこちらまで!
https://onsen-photo.com/
 
 

関連記事

  1. ■2012年9月度、みちのくオフ会レポート2

  2. ★14.3/29(土)関東地区、大人の混活PARTY in 新宿

  3. 信州・秋山郷、切明温泉秘湯ツアー。 Season7 第1話『加賀井温泉・一陽館』

  4. ■2015年5月度、奥飛騨・白骨温泉ツアーレポートⅠ「白骨温泉編」

  5. ■2015年3月度、那須・塩原温泉ツアーレポートⅡ「那須温泉」編

  6. ❖❖アメ風呂女学園「OKB47」デビュー

ファンクラブ(Fantia)

秘湯女子ちゃんねる

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)

【秘湯女子】絶景丸見え!那須温泉に仲良し女子3人旅!(レポーター:天灯リケ・日比谷 花蓮・一神つばさ)

【温泉アイドル】「切明温泉・河原の湯」秘湯レポーター:星野七星

禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

【秘湯女子】伊豆の天然温泉でスベスベお肌Get💕 (レポーター:風凪マリ)

【秘湯女子】ついに野湯3人娘登場!超絶景秘湯 沼尻元湯(レポーター:天灯リケ/日比谷花蓮/羽奏)

秘湯女子図鑑

Media Box

東京テルマエ学園

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

お問い合わせ
Translate »