08年12月度、仙人風呂コテージ混浴オフ会 旅行記

★★08年12月度、仙人風呂コテージ
混浴オフ会レポート

主催 混浴秘湯愛好会 なちゅらる
日時 08年12月13日(土)~14日(日)  
場所 和歌山県 熊野本宮「わくわくの郷」
参加 関西・東海・関東方面から、30名の混浴・秘湯愛好者の
   メンバーの方々(初参加者約10名を含む)

○はじめに
今年も毎年恒例の仙人風呂オフが開催されることになった。
混浴秘湯愛好会「なちゅらる」が発足以来11年間、
毎年かかさずに開催しているオフ会である。
川湯と言えば、冬季限定の川原の露天風呂
「仙人風呂」で有名である。
秘湯・露天風呂ファンとしては一度は入っておきたい温泉である。

関東方面からは気が遠くなるほど遠い、川湯温泉は、
和歌山県と奈良県の県境、あの世界文化遺産「熊野山地」の
最奥に位置する秘境の温泉地だ。
我々、大阪に住む人間でも、高速道路を駆使して行っても、
ゆうに4時間近くはかかる。

和歌山県にある超有名?な秘湯。大塔川の川原に作った
露天風呂は「仙人風呂」と呼ばれている。
千人(=仙人)入れるほど大きいという意味も込められている。
実際は100~150人が限度だと思う。川原なので底は砂利。
深さは大人が座るとちょうど首が出る程度。温泉は川の底から
涌いてくるのでぬるいなあと思っていても突然熱くなる。
そういう時はちょっとかき混ぜれば適温になる。
川原で水遊びをしているような気分なのだが、
硫黄の臭いがするので温泉に間違いない。
晴れて星が見えれば言うことなしの露天風呂である。
もちろん入浴料は無料。 特に注意書きはないが、
水着着用が原則であるということ。
ただし、我々は温泉に水着で入るというような
そんな無粋なものはいない(笑)

なお、仙人風呂は11月1日から2月末までの冬季限定である。

○行き
当日は、前回のオフ会と同様、朝から快晴の露天風呂日和だ。
雨の場合は目玉である「仙人風呂」が閉鎖になることが
あるから、1週間前から心配であったのだが、とにかく晴れて
良かった。

大阪から、阪神高速湾岸線から阪和道、海南湯浅御坊自動車道
を経由し、突き当りの南紀田辺ICを下り、国道311号線を経て、
熊野本宮「わくわくの郷」に向かう。

その前に夕食の献立「チゲ鍋」の材料である、
白菜キムチと、チジミ。そしてコチジュアンに漬けた
ワタリガニを買いに「鶴橋市場」に向かう。

DSCF0058.JPG
DSCF0060.JPG

具材の白菜キムチにチジミそしてワタリガニ。
かなり凄い食材である。

DSCF0057.JPG
image003[1].jpg
image006[1].jpg

わくわくの郷コテージ

DSCF0290.JPG

コテージ内の温泉施設

DSCF0291.JPG
30000213_1226_1[1].jpg

大露天風呂

DSC00034-2[1].jpg

この後、皆で仙人風呂へ向かう。

DSCF0063.JPG

DSCF0064.JPG

仙人風呂入浴風景

DSCF0076.JPG

DSCF0071.JPG

DSCF0072.JPG

DSCF0077.JPG

美女軍団との入浴のおかげで、われわれは回りから注目されてしまった(笑)

DSCF0081.JPG

DSCF0080.JPG

DSCF0084.JPG

DSCF0086.JPG

DSCF0087.JPG

DSCF0088.JPG

夜の「チゲ鍋パーティ」 大宴会!

DSCF0093.JPG

DSCF0094.JPG

DSCF0098.JPG

DSCF0099.JPG

DSCF0101.JPG

DSCF0102.JPG

DSCF0103.JPG

翌朝の全員集合写真

DSCF0294.JPG

渡瀬温泉「貸切露天風呂」にて

DSCF0298.JPG

DSC_0323.JPG

DSC_0333.JPG

DSC_0324.JPG

さてわれわれ御一行は目指す最後の目的地
白浜温泉「崎の湯」に向った。
「崎の湯」は白浜温泉名物の公共露天風呂。
以前は無料で入ることができたが、現在では他の外湯と同様、
有料となっている。それでも休日ともなれば多くの入浴者で
賑わう人気の露天風呂だ。

DSCF0318.JPG

DSCF0323.JPG

DSCF0325.JPG

露天風呂は本当に海のすぐそばにあって、
波が高い時などはしぶきがかかるほどだ。
そして嬉しいことに、こちらの湯船では入浴しながら
海を眺めることができる。これは素晴らしい!

なぜか海をバックに美女軍団との撮影会が始まってしまった。

DSCF0333.JPG

DSCF0336.JPG

DSCF0330.JPG

DSCF0335.JPG

DSCF0339.JPG

崎の湯での記念撮影

DSCF0341.JPG

我々は、その素晴らしい「崎の湯」を堪能した後、
大阪への帰路についた。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
混浴・秘湯愛好会「なちゅらる」
mail:natural@herb.ocn.ne.jp
携帯メール:do-pal@docomo.ne.jp
HP http://www.do-pal.com/nature/
携帯HP http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=011211
混浴オフ会ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/konyokuonsen/

関連記事

  1. 保護中: ◆15.4/11(土)~12(日)京都・舞妓とお花見鑑賞&混浴体験五ッ星ツアー&「第3回、混活サミット2015 in KYOTO」開催!★4/11(土)京都・嵐山温泉&4/12(日)滋賀・雄琴温泉日帰り混浴ツアー同時開催!!参加案内状

  2. ■17.1/21(土)~22(日)…中部支部主催:スキー・スノボした後は、雪見混浴露天でほっこりと!♥「君の名は」聖地巡礼と奥飛騨温泉オフ会

  3. 混浴漫画、見つけました!

  4. ■22.11/12(土)~13(日)…温泉アイドルと絶景露天風呂で混浴三昧!南知多リゾート温泉ツアー

  5. ■奥飛騨オフ会。Season10 「佳留萱山荘」秘湯レポート

  6. ■22.10/22(土)~23(日)…奥飛騨の秘湯の宿と、紅葉の上高地散策ツアー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。



✨FANTUBE✨投稿中✨

✨myfans✨投稿中✨

✨Fantia✨投稿中✨

東京テルマエ学園

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

お問い合わせ
Translate »