【鳥取「三朝温泉」と、岩美町「漫画・Free!の聖地を訪ねて」と、水木しげるロード取材」編】
鳥取県、と言えば何を思い浮かべるでしょうか。 まるで砂漠にいるような景色を堪能できる鳥取砂丘も有名です。
「すなば珈琲」も有名です。「スタバはないけど、日本一のスナバはある」という知事の発言を元にオープンした喫茶店のチェーンで、開店から混んでいるほど人気のあるお店です。
しかし、今回やってきたのはそのどちらでもありません。
鳥取の岩美町にやってきました。
岩美町はアニメ『Free!』の舞台になった場所で、作中の街並みがそのままアニメになっているそうです。
私も来る前に予習してきましたが、再現度がすごく高いのにびっくりしました。まるでアニメの中に自分が入ってしまったように錯覚してしまうほどでした。京都アニメーションの再現力に驚かされるばかりで、今にもアニメのキャラクターが歩いてくるような、そんな気さえするのは私だけでしょうか?
岩美町駅
岩美町ではいわゆる「聖地巡礼」を町としても力を入れているようで、アニメの舞台になった場所を巡るバスツアーや、ここでしか買えないオリジナルグッズを売っていたりします。
ファンが聖地巡礼したいからって知らない土地を歩くのは不安なので、バスツアーがあるのはすごく嬉しいです。アニメの舞台になったからと言っても、そこにはごく普通の住宅地で、人が住んでいる場所なので。
荒砂神社
岩美町海岸
ちなみにコスプレしたまま町を歩く事もできます。アニメの中に入ってしまうどころか、登場人物にもなりきれちゃいます。
鳥取と言えば、他にも有名なスポットがあります。
漫画家の水木しげる先生の出身地ということで、水木キャラの銅像が並ぶ、その名も「水木ロード」です。鳥取県は境港市にあり、駅から800メートルの間に妖怪の銅像やオブジェがあります。その数は100体以上もあり、探しながら歩く楽しみがあります。
お馴染みの鬼太郎やねずみ男などの妖怪の他、水木漫画の登場人物や、執筆中の水木先生自身もいます。
ねこ娘もいたけど、アニメ版と違って漫画版ではだいぶネコ寄りで、大きな口を開けて魚にかぶりついてます。昔見てたアニメはもっとかわいかったような気がして調べてみたら、シリーズを追うごとにキャラクターデザインが変わっているみたいです。
子供の頃、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる敵の妖怪ってなんか怖かった印象があるけど、今になって見ると、愛嬌たっぷりでとってもかわいい。「あれ、こんなに愛くるしかったっけ?」って思うくらいです。大人しい妖怪なら手元に置いておきたい、って感情も少しだけ湧いてきます。
境港市は「水木しげる記念館」もあり、水木ロードを通って辿り着きます。妖怪に導かれるようにして、水木先生の記念館に行けるなんて、面白い作りです。
世界中の妖怪が集まっていて、境港市はまさに「妖怪の街」と言えるほど妖怪だらけです。
温泉は「三朝温泉」へ行きました。歴史も850年以上と由緒ある温泉地です。
ラジウムが分解されてできたラドンの含有量が高く、世界屈指の放射能泉とのこと。温泉に浸かると新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力が高まるだけでなく、気化したラドンを吸うと肺から血液に入り、抗酸化機能も高まります。また、飲んでも体に取り込むことができるそうなので、いろんな方法で健康になれるようです。
名前の由来も所説あるそうですが、その1つに「三つ目の朝を迎えるころには病が消える」と言う説があります。昔から健康効果は知られているようです。
三朝温泉の公衆浴場「河原の湯」は、その名の通り河原の横にあります。無料で入れる混浴の露天風呂で、足湯と浴場があります。河原に架かっている橋から丸見えですが、一応目隠しはあります。
無料とはいえ、かなり勇気がいる浴場ですが、実は人気の露天風呂で、地元の常連さんに愛されています。地元の人とのコミュニケーションを楽しみながら浸かれる温泉です。
いろんなところに足湯や飲泉所があります。ちなみに三朝温泉地区の住民のガンによる死亡率は全国平均の半分なんだとか。これも放射能泉の力なんでしょうか。
個人的に気になったのは、「三朝みすと」です。三朝温泉の源泉を100%使用した化粧水で、人気も高いコスメです。源泉を使ったフェイスマスクもあって、次の日に効果が実感できるとのことです。それもそのはず、三朝温泉の効能には美肌効果もあるのです。
ひなビタ?(私のこと??)
健康になったうえに、美容までなんて……いいんでしょうか。三朝温泉すごい。
宴会の様子です。
デザートが可愛くて美味しい💛
岩美町も境港市も、漫画やアニメがうまく融合したような、そんな場所です。日本のサブカルの力強さが味わえます。行く前にちょっと予習していけば、たっぷり楽しめ、どっぷり作品世界に浸れます。
旅の疲れは三朝温泉に浸かり、体の芯から健康になって、おまけに美肌効果も期待しつつ、ゆっくりと過ごす。
帰りは大山を見て帰りました。紅葉の季節はサイコーですね♪
帰ったら「三朝みすと」をさっそく使って、『Free!』を見直そうかな。「あ、ここ行った」って思えるようになったから、最初に見た時とちょっと見方が変わっているかも。
■三朝温泉
三朝温泉観光協会:鳥取県東伯郡三朝町三朝
TEL: 0858-43-0431
河原風呂
三徳川、三朝橋のほとりにある河原風呂はその名の通り河原にある混浴露天風呂で、三朝温泉のシンボルです。
利用時間通年24時間(無料)
※奇数日の午前中は清掃の為入浴不可
泉質:含放射能/ナトリウム・塩化物泉・含放射能/単純泉
効能 : 気管支炎、肺気腫、慢性気管支炎、関節リュウマチ、変形性関節症、肩凝り、腰痛、神経痛、高血圧、糖尿病、痛風、慢性消化器病、肝臓疾患、胆道疾患、冷え性、婦人病、アトピー性皮膚炎、美肌効果、疲労回復、ストレス解消http://spa-misasa.jp/enjoy/
●次回に続く(オフ会に参加されたい方はこちらまで)
https://konyokuroten.com/
◆動画配信サービス「秘湯女子図鑑」を見たい方はこちらまで! https://onsen-photo.com/ ◆ラノベ「東京テルマエ学園」も読んでね♪ https://ameblo.jp/oasis-natural/










































