■京都オフ会。Season11 「京町屋スティ」レポート
★京都町屋スティと、嵐山温泉ツアーレポート
今回から、女性メンバーから見た「なちゅらるオフ会」の
ツアーレポート紹介しちゃいます!
■京都・町屋スティ
秋の紅葉を見に、約12名のメンバーさんたちとの、
京都町屋スティと、嵐山温泉レポートしちゃいます!(^^♪
「なちゅらる」では、毎年定期的に京都オフ会開催しております。
お泊りは旅館でも、ホテルでもなく、毎回京都の情緒と風情に浸りたい
ということで、毎回「京町屋」を貸し切ってスティしているんです。
京都は、修学旅行以来で何度行っても憧れの京都です。
![imh_0481a_1[1]](uploads/2014/11/imh_0481a_11-300x200.jpg)
![fushimiinari8[1]](uploads/2014/11/fushimiinari81-300x225.jpg)
![110710_1338~01[1]](uploads/2014/11/110710_1338011-300x224.jpg)
![38[1]](uploads/2014/11/381-180x300.jpg)
![o0600090012775757832[1]](uploads/2014/11/o06000900127757578321-200x300.jpg)
この町家スティ。私はメチャ気に入っちゃいました(*^_^*)
ここが、私達の泊まった町家。京都駅から歩いて10分少々。
西本願寺の近くに位置してます。
![131946276690613214771_img_1535276_18753364_5[1]](uploads/2014/11/131946276690613214771_img_1535276_18753364_51-300x198.jpg)
昔の家を少し改造してあり、グループで一軒(家ごと)貸切しちゃう宿泊施設です。

さて、お部屋の中は…
禅の精神を感じさせる前庭つきのお部屋 …ここで瞑想にふける☆
![Y385070012[1]](uploads/2014/11/Y3850700121.jpg)
楽しい仲間たちとの再会で気がねなくすごす、リビングルーム。
![Y1XZFJ[1]](uploads/2014/11/Y1XZFJ1-300x225.jpg)
3階まである、吹き抜けの玄関。
![VfqUpb[1]](uploads/2014/11/VfqUpb1-225x300.jpg)
お風呂…4人はゆっくり入れる、中庭の見える半露天風呂。


2Fもレトロっぽく、オシャレでした。


和室(寝室)布団がすでにひいてます…。
すぐに寝ることもできます…。
![RP24516_1007[1]](uploads/2014/11/RP24516_10071-300x203.jpg)
台所…だいたいのものはそろっています。
(電子レンジ・冷蔵庫・トースター・なべ・皿・箸・洗剤・スポンジ…)
ここで調理すれば、何日間もスティできます。

主催者の方のクルマ(ハスラー)です。
車は屋内にも停められます!

私達女性陣は、参加費無料なんですが、ふつう一泊一人6000円前後で宿泊☆彡
(定員は12名のこと…!)

夕食は、歩いて5分くらいの京料理の居酒屋で夕食です。
日本酒の地酒と焼酎が飲み放題(*^_^*)
京都駅からも近く、お客様もイッパイ!




こんなオシャレな京風居酒屋があったなんて…。
帰りに東寺のライトアップした夜景も見えました。
![ef12042debc07b44b31200f61423f819_l[1]](uploads/2014/11/ef12042debc07b44b31200f61423f819_l1-300x199.jpg)
さて京都観光で一度はやってみたいこと。
それは舞妓体験デス。
ここ京都・祇園界隈にはたくさんの舞妓体験のお店があります。
わたしたちが立ち寄ったのは「祇園・舞香」
私と、もう一人のマイちゃんは、舞妓と花魁体験コースを選びました。
華麗に舞妓と花魁に変身!


お化粧と着付けで待つこと1時間。
キレイな花魁と舞妓に変身です☆彡
■舞妓体験「変身処 舞香」
場所:京都市東山区四条下ル宮川筋4丁目297
TEL:075-551-1661
アクセス:京阪 祇園四条駅より1番出口より徒歩3分・
阪急京都線 河原町駅より1番出口より徒歩5分
http://www.maica.tv/access/
予算:舞妓コース (葵プラン)13650円(室内撮影60分・散策30分)
花魁コース (鞍馬プラン)10,500円(室内撮影30分)
※舞妓・花魁体験の方は、タオル・洗顔クリーム持参下さい。
翌日は、京都名物「湯豆腐」を食べに行くことにしました!
湯豆腐と言えば、嵐山・渡月橋スグの所にある有名な料亭旅館「花筏」



ここは、ほんのり甘い湯豆腐が絶品デス!



自慢の豆腐は驚くほどなめらかで、ほのかな大豆の甘さが口の中でふわり。
女性にとっても、湯豆腐はヘルシーで美容にもいいそうとのこと。
ここは京都でも珍しい、湯豆腐料理と貸切露天風呂の日帰りセットプランがあります。
私たちは、ここで名物「湯葉付き湯豆腐会席」を個室で頂くことにした。

公式HPには
http://www.hanaikada.co.jp/top.html
湯豆腐料理
楓(かえで) *昼食のみ ・・・・ 2,500円
筏(いかだ) *昼食のみ・・・・ 3,500円
花(はな) ・・・・ 4,500円
とありますが、湯豆腐というよりも、湯葉ですね。
![15138230[1]](uploads/2014/11/151382301-300x225.jpg)
写真の通り、大きな湯葉がどんどん出てきます。
湯葉の前に豆腐を食べなければならないのですが、ものすごいボリュームで、、、。
![640x640_rect_2153092[1]](uploads/2014/11/640x640_rect_215309211-300x225.jpg)
湯葉も8枚ほど食べてギブアップしました(笑)。
湯葉は、沸騰した鍋をすくって食べる京ならではの風流な食べ方。
沸騰した鍋には湯葉が綺麗にできています。

京風湯葉&湯豆腐会席を堪能した後は、貸切露天風呂の方へ行くことに。

2人入れば一杯の、樽風呂。
カップルで入るにはちょうどいいですね。


立ち上がれば、桂川も一望できます。



向こうからも、こちらが見えるみたいですネ(^^;)
2日間、お疲れ様でした…。
最後は嵐山・渡月橋前で記念撮影

・・・・・・・・・・・
次回に続く
https://konyokuroten.com/














































この記事へのコメントはありません。